iPhoneからインターネット共有(テザリング)する方法は、Wi-Fi接続・Bluetooth接続・USB接続があります。
今回はUSB(ライトニングケーブル)での接続のしかたを書いていきたいと思います。
今回の環境
- Windows10搭載パソコン(バージョン1703)
- iPhone6s(10.3.2)
準備するもの
- ライトニングケーブル
- iTunesをPCにインストールしておく
手順
1. iPhoneの設定
「設定」→「インターネット共有」→「インターネット共有」をオンにします。
2. iPhoneとパソコンをつなげる
ライトニングケーブルでiPhoneとパソコンを接続します。
3. 接続の確認
iPhoneの上部が青くなり、「インターネット共有:1台接続中」となっていれば、テザリングできているはずです。
USB接続のメリット・デメリット
メリット:通信速度が早くて安定
デメリット:USBケーブルを持ち歩く必要がある
USBを持ち歩いてわざわざ接続するのが面倒かなと思いましたが、同時に充電もできるので一石二鳥かもしれません。
おすすめライトニングケーブル
ロジテック 2015-10-07
パソコンのとなりにiPhone置いて使うには、50cmのライトニングケーブルがちょうどいい長さでお気に入りです。
ちなみに、100均などに売っている安価なライトニングケーブルは充電専用で通信には使えないものもありますのでご注意ください。
そのほかの接続方法
Wi-Fiでテザリングする方法

Windows10搭載PC × iPhoneでテザリングする方法【Wi-Fi接続編】
iPhoneからインターネット共有(テザリング)する方法は、Wi-Fi接続・Bluetooth接続・USB接続があります。 今回はWi-Fiでの接続のしかたを書いていきたいと思います。 今回の環境 Windows1...
Bluetoothでテザリングする方法

Windows10搭載PC × iPhoneでテザリングする方法【Bluetooth接続編】
iPhoneからインターネット共有(テザリング)する方法は、Wi-Fi接続・Bluetooth接続・USB接続があります。 今回はBluetoothでの接続のしかたを書いていきたいと思います。 今回の環境 Window...