Amazonには電子書籍読み放題サービスがありますが、読みたい本が検索しにくいと感じていました。
ブラウザで検索すると、読み放題対象の本を絞ることができず、有料の本が一緒に検索結果に表示されてしまうからです。
試しにアプリから検索してみると、読みたい本が探しやすいことがわかりました。
この記事では、無料で読める本・読み放題対象の本を検索する方法を解説しています。
こんな人に読んでほしい記事です
- 読み放題サービスに登録したけど、検索方法が分からない
- 「Kindle Unlimited」を契約するかどうか迷っている
- どんな本があるのか見てから契約したい
読み放題対象の本を検索する方法

ブラウザで探すより、kindleアプリで検索すると探しやすいよ!
kindleアプリをダウンロードする
まずは、お手持ちのスマホやタブレットに無料のkindleアプリをダウンロードします。
次に、Amazonのアカウントでログインしてください。Amazonの無料会員でもログインできます。
カタログを選択する


kindleアプリを開いたら、下部のメニューから「カタログ」を選びます。
検索ワードを入力する


続いて、上部の検索窓に検索したいワードを入力します。
ここでは「株式」で検索してみました。
すると、有料の本も含めた検索結果が表示されます。



この時点では有料の本も含まれているよ。
フィルタをかける


「フィルタ」を選択すると、候補がでてきます。
「Prime Reading」「Kindle Unlimited」それぞれ選択することができます。
ここでは「Prime Reading」を選択していきます。
読みたい本を選ぶ


フィルタをかけたので、Prime Readingで読める本が表示されます。
Prime Readingで読める本は「primeマーク」がついています。
あとは読みたい本を選択して、ダウンロードしましょう。



ブラウザだと探しづらいけど、kindleアプリだとフィルタをかけて検索することができるよ!
Prime ReadingとKindle Unlimitedの違い
Amazonには、2つの読み放題サービスがあります。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
---|---|---|
料金 | プライム会員無料 | 月額980円 |
対象者 | プライム会員限定 | Amazon会員なら 誰でも加入できる |
対象の本 | 本・漫画・雑誌など 1000冊以上 | 本・漫画・雑誌など 200万冊以上 |



読める本の数が圧倒的に違います。Kindle Unlimitedは月額980円だけど、最初の30日間は無料でお試しできるよ。



Kindle Unlimitedは、よくキャンペーンをやっているよ。「3か月無料」とか「99円で読み放題」とお得なので要チェック!