
YouTubeプレミアムの学割更新のお知らせが来たので、更新手続きをしました。
1年毎に学生証の確認があります。
先日、実際に更新手続きをしてみましたが、はじめに学割プランの申込をした時と同じように、学生証をアップロードすればOKです。
それでは、更新の流れを書いていきたいと思います。
更新のお知らせメールが届く

学割プランに申し込んだのが2021/5/21で、学割の期限が切れるのは2022/5/20。無料期間も含んだ1年が有効期間です。
有効期限のちょうど1か月前の2022/4/21に、更新のお知らせメールが届きました。
学割を継続したい場合、今すぐ確認を選択します。
学割の更新手続き
入力項目

以上の項目を入力していきます。
新規登録と入力項目は同じです。

大学名は、最初の何文字かを入力すれば候補が出てきます。
私の場合、自由と入力したら、「自由が丘産能短期大学」と表示されました。

氏名を入力します。姓・名が逆になっているので、ご注意ください。
続いて、チェックボックスにチェックを入れます。
そして、メールアドレスを入力し、次へを選択します。
学生証のアップロード

追加を選択し、学生証の画像をアップロードします。
この時点で撮影できます。事前に画像を撮影しておいてもOKです。

学生証の画像を追加したら、送信を選択します。
申請完了

ここまでで、更新申請は完了です。
あとは学生証の審査結果を待ちます。
最大48時間かかるようですが、4時間弱で審査結果メールが届きました。
ちなみに去年の新規申し込み時は、約30分程で審査結果メールが届きました。
審査結果メールが届く

「学割プラン有資格状況のご確認ありがとうございます」というメールが届いたら、審査完了です。
期限が12か月(※最大4年まで)延長されます。