iPhoneⅩのsuica改札エラー問題で、新品交換してもらいました。
iPhoneⅩのsuica改札エラー問題とは
駅の改札を通る時に、エラーではじかれたり、エラー表示が出るけどすぐに通過できるというもの。
エラーの頻度は結構多くて、正直もう慣れてしまったところです。
タッチの仕方を変えてみたら、以前と比べだいぶエラーは減りましたが…。
それでもまだ解決はしていません。
とりあえず改札は通れるし、なるべく気にしないようにしていたのですが、「新品交換をしたらエラーが出なくなった」という記事を見かけたので、新品交換を試みることにしました。
新品交換に至るまで
Appleサポートに電話する
iPhoneを新品交換してもらうには、Genius Bar(ジーニアスバー)の予約をしなければなりません。
今回、めんどくさがりな私に代わり、夫がAppleサポートに電話をしてくれました。
予約が完了するまでに、待ち時間含め1時間ぐらいかかったので、時間に余裕があるときにかけることをおすすめします。
状況を説明する
iPhoneのsuicaで改札を通るときにエラーになる旨を、具体的に説明します。
すると、ハードの問題かソフトの問題か分からないので、Genius Barでみてもらうという流れになりました。
ソフトウェアの問題かもしれないので、一度初期化して試してみることも提案されました。
それでエラーが解消されれば問題解決なんですけどね。
Genius Barを予約する
電話を切ったあとに初期化を試すとして、とりあえずGenius Barの予約を入れました。
予約はいっぱいで、1週間先の予約となりました。
そして、初期化してみましたが、残念ながらエラーは解消されませんでした。
というわけで、予約した1週間後にAppleストア銀座のGenius Barへ行ってきました。
Genius Barでみてもらう
Appleサポートで話した内容が伝わっているので、スムーズに話は進みます。

予約したあとに、初期化したけどダメでした。
ということを伝えます。
担当のおねえさんがMacにiPhoneを接続し、なにやら確認します。
そして…

初期化してもエラーが出るとのことなので、ソフトウェアの問題ではないと思いますが、どこに問題があるのか分からないので、新しいものに交換してみましょうか。
ということで、あっさりと新品交換してもらえることに。
ところが…

もう一度初期化をしてみて、エラーを確認してみましょう。
ということで、その場で再度初期化し、Macに接続したICカードリーダーに、iPhoneをタッチ。
その場ではエラーが出ませんでした。
担当のおねえさんはいったんバックヤードに行きます。
そして戻ってきて一言。

エラーが確認できないと、交換できないです。
なんですと…!?
スムーズに進んでいた話が、ふりだしに戻ってしまいます。
このまま引き下がるのもなんだか納得がいかないので、

さっきはsuicaを起動してタッチしたけど、いつもは起動しないでタッチしている(エクスプレスカードに設定している)ので、それで試してみてほしい…
と、食い下がってみました。
すると、試してみましょうかと快くOK。
それでもエラーが出なかったらあきらめるしかないのかなぁとか、いろいろ考えているところで、

今回エラーは確認できませんでしたが、わざわざお越しいただいてますし、今回は特例ということで。
再度エラーを試すことなく、交換用のiPhoneを持ってきてくれました。
「ごね勝ち」というものなのでしょうか。というか、そんなにごねていないと思いますが(;’∀’)
こんな感じで、無事(?)交換していただきました。
新品交換後の状況
気になる交換したiPhoneでのsuicaのエラー状況ですが…
実は、エラーはまだ続いています。
ハードの問題ではなかったということなのでしょうか。
交換したらエラーがなくなったって記事、見たんだけどなぁ…。