プラグインで設置していたお問い合わせフォームにスパム(迷惑メール)が届いたので、Googleフォームに変えてみました。今のところ、スパムは発生していません。
スパムにお困りの方は、フォームを変えてみるのもいいかもしれません。
Googleフォームの設置方法
Googleフォームにアクセス
- Googleにログインし、Googleフォームにアクセス
- Googleフォームを使う
フォームの作成
空白を選択
タイトルを入力
ここでは、「お問い合わせ」としました。
「Contact」や「管理人へメール」などでもよいと思います。
入力フォーム「名前」
質問のタイトル:名前
回答の形式:記述式
入力フォーム「メールアドレス」
質問のタイトル:メールアドレス
回答の形式:記述式
メールアドレスの収集設定を有効にしておくと、メールアドレス以外を入力することができなくなるのでおすすめです。
入力フォーム「お問い合わせ内容」
質問のタイトル:お問い合わせ内容
回答の形式:段落
回答の形式「段落」を選択すると、長文入力ができるようになります。
テーマのカスタマイズ
右上の「テーマをカスタマイズ」より、お好みのデザインに変更できます。
ここまでで、フォームの完成です。
フォームの設置
右上の「送信」から、URLまたはHTMLの取得ができます。
URLの取得
Googleフォームに直接リンクさせる場合には、URLの取得を選択。
短縮URLも選べます。
HTML埋め込み
ブログの固定ページなどにフォームを埋め込みたい場合はHTML埋め込みを選択。
フォームのサイズも調整できます。
当ブログでは、固定ページに埋め込んでいます。
お問い合わせがあったら、Gmailにて通知が届きます。