暮らし– category –
-
賃貸でもOK!パナソニック食洗機を工事不要(分岐水栓無し)で設置する方法
我が家ではPanasonicパナソニック食器洗い乾燥機(NP-TCM-W)を使用しています。 初回取付けはメーカー専用の分岐水栓を使っていましたが、引越しをした際、引越し先の水道に合わなかったので、新しく分岐水栓を準備する必要がありました。 新しく分岐水栓... -
ニュー新橋ビル「豚大学」の豚丼ランチ。味も量も大満足!
サラリーマンの聖地・新橋で、豚丼を食べてきました。 【豚大学のメニューなど】 こちらがニュー新橋ビル。新橋のシンボルSL広場の目の前の建物です。 この建物の1階に「豚大学」があります。 到着したのは土曜日の11:30頃。 中は満席で、先に1人だけ並ん... -
PCの熱対策に!100均のノートパソコンスタンドを買ったのでレビューします
ダイソー・ノートPC用放熱スタンド ノートパソコンを使用していると熱を持つようになったので、ノートPC用放熱スタンドというものを買ってみました。 いろんな100均を比較してみようと、キャンドゥとセリアでも探してみましたが、うちの近所の店舗では、こ... -
【離職票公開】派遣社員3年ルールで退職した場合、失業保険はどうなる?
派遣社員として3年間勤めた派遣先を退職となりました。 その時の離職票や失業保険について、実際の体験談として記事に残しておきたいと思います。 【派遣法3年ルールによる退職】 今回わたしが退職となった理由は、派遣法3年ルールによるものです。 派遣社... -
相続放棄の手続きを自分でやってみた!必要書類と費用、手続きの流れ
先日、相続放棄の手続きが完了しました。 弁護士や司法書士に依頼することなく、自分ひとりで完結することができました。 兄弟の分も私がまとめて提出しています。 そのあたりの話は、こちらの記事にまとめています。 当記事では、手続きの流れ・必要書類... -
相続放棄、兄弟まとめて手続きしたときの話
ある日突然届いた、母親の訃報。 そこには債務についての記載がありました。 親は離婚していて、母親とはもう数十年も会っていない状況だったので、想像もしていなかった事でした。 父親もすでに他界しているため、もう一人の相続人である妹にさっそく連絡... -
賃貸OK!壁掛けテレビの作り方。ラブリコと2×4材で簡単DIY
40インチの液晶テレビを壁掛けにしてみました。 賃貸マンションですが、壁や天井に傷をつけることなく、無事壁掛けテレビが完成! テレビ台がなくなると、狭い部屋もすっきりとして快適です。 【壁掛けテレビにするために買ったもの】 買ったもの 2×4(ツ... -
ポット型浄水器 BRITAのFUN(ブリタのファン)に買い換えました。使い方や感想など。
浄水器を買い換えました。 今回、蛇口に取り付ける浄水器からポット型に移行しました。 この記事では、ブリタのファンの使い方や、実際に使ってみての感想をまとめています。 【ポット型浄水器を購入したいきさつ】 これまで使っていたのは、蛇口型浄水器 ... -
【eBay・Etsy英語】商品購入後・到着後によくある問い合わせ&回答例
eBay・Etsyで海外輸出しています。 今回は、商品購入後や商品到着後に受けた問い合わせと、回答の一部をご紹介します。 英語に詳しいわけではないので、文法的に違うこともあるかもしれませんが、実際に使っている文章です。 お役に立てれば幸いです。 【... -
【eBay・Etsy英語】商品の発送をしたときに送る「発送通知メール」
eBay・Etsyで商品を発送したときに送る「発送通知メール」の例です。 実際に使っている文章です。お役に立てれば幸いです。 英語が得意なわけではないので、多少の違いがあるかもしれませんがご了承ください。 【追跡番号あり】 英文 Hello!Your package h...