
楽天モバイルでiPhoneを購入し、半年ほどたちました。楽天モバイルはeSIMで契約、そしてiPhone本体には以前から使っているahamoのSIMを挿しています。iPhone1台ですが、2つのSIMで切り替えて利用しています。
今回は、楽天モバイルについて書いていきたいと思います。
楽天モバイルを使ってみて
電波について

屋外では他キャリアと変わらない
おもに東京都内で利用しています。屋外では、特に楽天モバイルだからといって電波がなくて困ったことはありません。
屋内・地下には弱い
今のところ、地下や屋内に入ると電波が弱いと感じます。
お店の支払いで、QRコード決済の画面が開かなくて困るといったことがあると不便かもしれません。
自宅の電波状況

我が家でもこのように電波が弱いです。ということで、Rakuten Casa(楽天カーサ)を契約してみました。

Rakuten Casaを設置したところ、電波状況が改善しました。

Rakuten Casa(楽天カーサ)ってなに?
Rakuten Casaとは自宅のインターネット回線に接続して小さな楽天回線エリアを作り出す、屋内専用の小型基地局です。キャッシュバックがあるので、実質無料で設置できます。
引用:Rakuten Casa(楽天カーサ)
無料通話アプリ(Rakuten Link)について
通話開始直後の音質があまり良くないと感じました。ですが、時間がたつとだんだん安定してくるように思います。
料金について
楽天モバイルの料金
データ利用量 | 料金 |
---|---|
1GBまで | 0円 |
3GBまで | 980円 (税込1,078円) |
20GBまで | 1,980円 (税込2,178円) |
20GB以上無制限 | 2,980円 (税込3,278円) |

楽天モバイルは1GBまで0円で維持できます。
他社との比較
楽天モバイル | ahamo (docomo) | povo (au) | LINEMO (softbank) | |
---|---|---|---|---|
~1GB | 0円 | 2,700円 (税込2,970円) | 355円/7日間 (税込390円) | 900円 (税込990円) |
~3GB | 980円 (税込1,078円) | 2,700円 (税込2,970円) | 900円/30日間 (税込990円) | 900円 (税込990円) |
~20GB | 1,980円 (税込2,178円) | 2,700円 (税込2,970円) | 2,455円/7日間 (税込2,700円) | 2,480円 (税込2,728円) |
20GB~ | 2,980円 (税込3,278円) | - | 別途プラン設定可能 | - |

楽天モバイルは、ほとんど使わない人は0円で維持、ヘビーユーザーは2980円で無制限という分かりやすさが魅力!
結論
私のデータ使用量はだいたい月7GB~10GBほどです。それだと、楽天モバイルが一番安いです。
ですが、楽天モバイル単独だと電波の面で心もとないので、当面の間ahamoと併用でいくことにしました。楽天モバイルは1GB使わないようにしているので0円で維持、月額使用料はahamoのみです。
コストだけを考えると楽天モバイルがいちばんなのですが、地下などで使いづらいことを考えると現時点では単独では厳しく、他キャリアと併用がベターだという判断に至りました。もちろん、自分の生活圏で電波状況に問題がない方は楽天モバイルで十分だと思います。
楽天モバイルは1GBまで無料とコストもかからないので、持っておいて損はないです。当分、ahamoと楽天モバイルの併用でいきたいと思います。

例えばahamo(docomo)の通信障害があった時、楽天モバイルも契約していたら助かるよね。
私の場合、先にahamo(docomo)を使っていて、iPhone買い替えのタイミングで楽天モバイルを契約しました。楽天モバイルが一番お得に機種本体を買えたからです。お得に購入するには事前エントリーなどのキャンペーンが必見です、ぜひチェックしてみてください。

契約する前にキャンペーンは必ずチェック!
通常の契約でもらえる楽天モバイル独自のポイント以外にも、事前エントリーでポイントがもらえる楽天サービスがありますので、必ずエントリーしましょう。重複OKなので、もれなくチェックしてみてくださいね!


私は事前エントリー含め、合計31,400ポイントゲットしたよ。組み合わせ次第で今なら40,000ポイント以上も…!

詳しくはこちらの記事でまとめてるにゃ。