contents
宮島フェリー2社を比較
宮島口から出航する宮島フェリーは2社あります。
往復運賃は同じですが、それぞれ特徴があります。
\ 宮島フェリー比較 /
JR西日本宮島フェリー | 宮島松大汽船 | |
---|---|---|
運賃※ | 片道180円 往復360円 | 片道180円 往復360円 |
セット割引 | ||
大鳥居便 | ||
交通系ICカード |
くま
それでは、フェリー会社それぞれの特徴を見ていきましょう。
JR西日本宮島フェリー
JR西日本宮島フェリーは、なんといっても大鳥居に接近する大鳥居便が魅力です。
大鳥居を手前に厳島神社を正面から見ることができます。
通常ダイヤでは、宮島口9:10~16:10発が大鳥居便です。※15分間隔
海上から見える大鳥居と厳島神社は、絶好の撮影チャンス!
宮島松大汽船
宮島松大汽船には、お得なチケット(セット割引)があります。
\ 宮島松大汽船 お得なチケット /
セット内容 | 料金 |
---|---|
宮島フェリー(往復)& 宮島ロープウェー(往復) | 2,000円 (360円お得!) |
宮島フェリー(往復)& 宮島ロープウェー(片道) | 1,100円 (360円お得!) |
その他、お買物券付き往復チケットや、瀬戸内シーライン(広島港~宮島)とセットになったチケットもあります。
旅行はいろいろとお金かかるし、割引運賃は魅力的だな。
どっちを選ぶ?
- 大鳥居便に乗りたいなら、JR西日本宮島フェリー
- セット割引を利用したいなら、宮島松大汽船
個人的には近くで大鳥居が見たいかも。
宮島フェリーの乗り方
電車の場合、JR宮島口駅・広電宮島口駅から旅客ターミナルに向かいます。
旅客ターミナルのチケット売り場で乗船チケットを購入し、乗り場から乗船します。
会社ごとにチケット売り場・乗り場が異なりますのでご注意ください。
\ チケット売り場・乗り場に注意 /
- 右側(赤色の看板)→ JR西日本宮島フェリー
- 左側(青色の看板)→ 宮島松大汽船
JR西日本宮島フェリーは交通系ICカードが使えるので、チケットを買わずにそのまま乗船口にすすむことができます。