Excel– category –
-
【Excel】エクセルファイルをPDFで保存する方法
Excelで作成した書類をPDFで出力することができます。 【やってみよう】 ファイルを選択します。 「エクスポート」を選択し、つづいて「PDF/XPSの作成」を選択します。 ファイルの種類はデフォルトでPDFになっているので、 好きなファイル名をつけて、「発... -
【Excel】消費税を計算したい!小数点以下を切り捨てるINT関数
INT関数は、消費税を計算するときに使うと便利です。 INT関数は小数点以下の数値を切り捨てて、整数値をもとめる関数です。 請求書などで、合計すると1円合わない!金額がずれる!といったことが解消できます。 切り捨てだけじゃなく、四捨五入・切り上げ... -
【Excel】数式がずれない絶対参照のやり方をわかりやすく解説
セルをコピーしたら、計算式がずれてしまった! 列や行を追加したら数式がおかしくなった! という場合に使えるのが、絶対参照(ぜったいさんしょう)です。 【絶対参照とは?】 絶対参照とは、参照するセルを常に固定することを言います。 この絶対参照を... -
ローマ字(英字)の頭文字だけ大文字に変換したい~PROPER関数
英字の頭文字だけ大文字で表示したい場合に使えるのが、PROPER関数です。 PROPER=プロパーと読みます。 外国人の名前やローマ字表記の氏名の頭文字だけ大文字にしたいときに便利です。 このような小文字の氏名リストがあります。 隣のC列に、PROPER関数を... -
【Excel】新しいブックを開くショートカット
覚えよう新しいブックを開くショートカット [Ctrl]+[N] New(ニュー)のNと覚えよう。新しいという意味の New だね! 【やってみよう】 すでにファイルを開いている状態で ショートカット[Ctrl]+[N]を押すと 新しいブックが開きます。 [Ctrl]... -
【Excel】行の挿入や削除をしても、自動で連番を表示するROW関数
ROW関数は、セルの行番号を求めることができる関数です。 行の削除や挿入した時にも連番をキープしてくれる便利な関数です。 B列に連番を振る場合を例に見ていきます。 はじめに番号を入力してオートフィルで連番にすることもできますが、 行の削除や挿入... -
【Excel】すぐ右のセルにコピーするショートカット
覚えようすぐ右のセルにコピーするショートカット [Ctrl]+[R] Right(ライト)のRと覚えよう!右という意味の Right だね。 【やってみよう】 すぐ右のセルに同じ値を入れたいときは… ショートカット[Ctrl]+[R]で、 かんたんにコピーすることが... -
【Excel】すぐ下のセルにコピーするショートカット
覚えようすぐ下のセルにコピーするショートカット [Ctrl]+[D] Down(ダウン)のDと覚えよう! 下という意味の Down だね。 【やってみよう】 すぐ真下のセルに同じ値を入れたいときは… ショートカット[Ctrl]+[D]で、 かんたんにコピーすることが... -
【Excel】セルの書式設定を開くショートカット
セルの書式設定は、ショートカットを使って開くことができます。 セルの書式設定 【セルの書式設定を開くショートカット】 セルの書式設定を開くショートカット [Ctrl]+[1] 1は、テンキーの1ではなくキーボード左上の1を使います。 マウス使わずラク... -
【Excel】列と行、縦と横どっち?忘れない簡単な覚え方
エクセルの行と列、どっちが縦でどっちが横だか分からなくなるんだよね~ 簡単に覚えられる方法を教えてあげるよ! 【列と行は漢字で覚えよう!】 漢字で覚えよう! 列は縦(リの部分が縦)行は横(ニの部分が横) 列の「リ」の部分が「たて」になっていて...
12